| 東京物語 | ||
| 
 | ||
| ![[中央桟橋]](images/hs02-na025.jpg) 2001年12月31日 | 
| 【映画では】 | 尾道を表す風景のひとつ。 | 
| 【実際は】 | 中央桟橋の東側部分。中央桟橋は、1938年に既存の大阪商船の桟橋を置き換える形で設けられたものである。かつては瀬戸内の各港を結ぶ汽船の寄港地として賑わった。 | 
| 【シーン】 | 夜明けの尾道の風景のシーン。とみがまだ生きている平山家のシーンと、とみが亡くなった後の平山家のシーンをつなぐシークェンスで、5つの風景ショットからなる。これはその最初のショットで、2番目は住吉神社の大灯籠と、最後は山陽本線の線路(1)とほぼ同じアングルのショット。 | 
| 【写真のコメント】 | 映画は桟橋上から撮ったショットだが、桟橋に入れなかったため、写真はアングルが全く異なっている(桟橋の前に尾道商工会議所ができており、この中を通らないと桟橋へ行けない)。 | 
| 【場所】 | 広島県尾道市土堂2丁目 | 
| ■
←prev
■
↑index
■
→next
■ Copyright © 2002-2004 by Oka Mamiko and Jinqi. All rights reserved. 作成日:2002年1月14日(月) 更新日:2004年5月22日(土) |