雑誌 (5)


[41] 「太陽」平凡社
[41-132] 【大正時代】No.132, 1974年5月号
[41-398] 【夏目漱石】No.398, 1994年8月号
[41-433] 【金子光晴 アジア漂流】No.433, 1997年4月号
[41-446] 【鎌倉 小さくて豊かな町】No.446, 1998年1月号 +
[41-451] 【お茶を愉しむ】No.451, 1998年6月号 +

[42] 「恋するアジア」アジアライフ社
[42-14] 韓国の人気漫画 パク カンスの『カンスの考え』】第14号, 1998年5-6月
[42-16] 【インタビュー いとしき歌 星野哲郎】第16号, 1998年9-10月 +
[42-17] 【インドにいると本当に自分に必要なものが見えてくる 西岡直樹さん】第17号, 1998年11-12月
[42-18] 【人間は生きている意味さえないのかもしれない 吉岡逸夫さんに聞く】第18号, 1999年1-2月
[42-23] 【砂漠の民の祭典】第23号, 1999年11月
[42-24] 【ビルマに渡った日本の家族 村上由嘉郎さんとその家族】第24号, 2000年1月 +

[43] 「地球の歩き方マガジン」ダイヤモンド・ビッグ社
[43-33] 【漫遊台湾 癒しの小大陸/中国・華南を歩く】No.33, 1998年秋号 ++

[44] 「旅行人」
[44-77] 【国境線上の旅人たち】No.77, 1997年8月号 (1997) +
[44-78] 【グググのグ 番外編】No.78, 1997年9/10月号 (1997) +
[44-148] 【シベリア鉄道】No.148, 2005年夏号 (2005)

[45] 「自由旅マガジンASIA」海越出版社
[45-5] 【マレーシア】1998年9・10月号, 通巻5号 (1998) ++

[46] 「FIGARO japon」TBSブリタニカ→阪急コミュニケーションズ
[46-11] N° 11, 1991年3月号 ++
[46-197] 【お買い物最強リスト。】N° 197, 第12巻3号, 2001年2月20日号 +
[46-227] 【いま、いちばん行きたい街 北京・上海】N° 227, 第13巻10号, 2002年6月5日号 ++
[46-299] 【愛の島、シチリアへ。】N° 299, 第16巻13号, 2005年7月20日号 ++
[46-333] 【季節の終わりに、ブエノスアイレスへ。】N° 333, 第18巻1号, 2007年1月5・20日号 (2006) ++

[47] 月刊 言語」大修館書店
[47-252] 【言語研究の新しいパラダイム】Vol.21, No.12, 1992年11月号 +
[47-258] 【辞書 新時代】Vol.22, No.5, 1993年5月号 +
[47-260] 【ことばとコミュニケーション】Vol.22, No.7, 1993年7月号 +
[47-261] 【空間のメッセージ】Vol.22, No.8, 1993年8月号 +
[47-263] 【文法カテゴリーと認識】Vol.22, No.10, 1993年10月号 +
[47-313] 【アジアの言語事情】Vol.26, No.11, 1997年10月号
[47-323] 【「多言語主義」のゆくえ】Vol.27, No.8, 1998年8月号
[47-373] 【日本語は乱れているか!?】Vol.31, No.9, 2002年8月号

[48] 「東京人」東京都歴史文化財団(東京都文化振興会)→都市出版
[48-064] 【映画の中の東京 スクリーンに「風景」を探して】no. 64, 1993年1月号
[48-109] 【明治がいっぱい「風俗画報」。】no. 109, 1996年10月号
[48-120] 【小津安二郎 汲めど尽きぬ映画の泉】no. 120, 1997年9月号
[48-153] 【喫茶店の憩 東京カフェロジー入門】no. 153, 2000年5月号 ++
[48-160] 【皇室建築アルバム】no. 160, 2000年12月号
[48-164] 「都市の住まい」探訪記 東京住宅】no. 164, 2001年3月号 +
[48-174] 見られる、入れる東京建築見学ブック】no. 174, 2002年1月号
[48-178] 【デパートを楽しむ57の方法】no. 178, 2002年5月号
[48-179] なごめる、憩う庭とお屋敷見学ブック】no. 179, 2002年6月号
[48-182] 【たてもの東京昭和史 ここで歴史が動いた】no. 182, 2002年9月号
[48-190] 【東京なつかし風景】no. 190, 2003年5月号
[48-195] 今こそ明かす小津安二郎】no. 195, 2003年10月号
[48-201] 【23区散歩ブック】no. 201, 2004年4月号
[48-207] 【神田神保町の歩き方】no. 207, 2004年10月号 ++
[48-219] 【「お雇い外国人」を知っていますか?】no. 219, 2005年10月号
[48-220] 【東京の散歩道】no. 220, 2005年11月号
[48-233] 【上海 「魔都」と呼ばれた世界都市を歩く】no. 233, 2006年11月号【感想(blog)
[48-245] 生誕一五〇年 後藤新平】no. 245, 2007年10月号【感想(blog)
[48-274] 【映画の中の東京】no. 274, 2009年11月号【感想(blog)

[49] 「どっか行きたい」双葉社MOOK, 双葉社
[49-1] 【アジアでみちくさ】1998 Vol.1 +
[49-2] 【アメリカ貧乏旅行術】1998 Vol.2, 好奇心ブック18 +
[49-3] 【極楽アジア得本】1998 Vol.3, 好奇心ブック26 +

[50] 「サライ」小学館
[50-45] 【漱石のつくった日本語】第3巻第14号通巻第45号, 1991年7月18日号 ++
[50-63] 【小津安二郎の東京下町案内】第4巻第8号通巻第63号, 1992年4月16日号 ++
[50-361] 2泊3日大阪 サライは、こう歩く】第16巻第11号通巻第361号, 2004年6月3日号 ++
[50-415] 【鎌倉 潮風と花の古都】第18巻第10号通巻第415号, 2006年5月18日号 ++

[51] 「dancyu」プレジデント社
[51-4-9] 【東洋元気食堂】第4巻第9号, 1994年9月号
[51-12-9] 【夏は「唐辛子」で旨くなる】第12巻第9号, 2002年9月号 +

[52] 「アサヒグラフ」朝日新聞社
[52-4021] 【台湾温泉三昧】通巻4021号, 1999年4月2日号 ++

[53] 「travel frontier」ダイヤモンド・ビッグ社
[53-2] 【インドシナ幻想】No.2, May./Jun.1999 ++

[54] 「歴史と旅」秋田書店
[54-399] 第26巻第4号, 1999年3月号 ++

[55] 「サンデー毎日」毎日新聞社
[55-4363] 第79巻第7号, 通巻4363号, 2000年2月13日号 ++

[56] 月刊 しにか(SINICA)」大修館書店
[56-66] 【中国の秘密結社】Vol. 6, No. 9, 通巻66号, 1995年9月号
[56-125] 【上海歴史探検】Vol. 11, No. 7, 通巻125号, 2000年7月号
[56-163] 【北京 VS 上海】Vol. 14, No. 8, 通巻163号, 2003年8月号

[57] 「週間朝日百科 世界の文学」朝日新聞社
[57-46] 【南北アメリカII レイモンド・チャンドラー、ダシール・ハメットほか】No.46 (2000)

[58] 「一個人」KKベストセラーズ
[58-7] 【憩いの集合住宅】第1巻第7号通巻第7号, 2000年12月号 (2000) ++

[59] 「Panda Café PRESS」パンダ研究所
[59-1] 【神戸パンダスポット大特集。】Vol. 001, 2000年8月号 (2000)

[60] 「現代思想」青土社
[60-18-7] 【心のアルゴリズム】第18巻第7号, 1990年7月号 (1990) +
[60-26-10] 【液状化する日本語】第26巻第10号, 1998年8月号 (1998)
[60-29-4] 【中華世界の行方】第29巻第4号, 2001年3月号 (2001)
[60-31-9] 【ウイルスとの遭遇】第31巻第9号, 2003年7月号 (2003)
[60-35-10] 【東京裁判とは何か】第35巻第10号, 2007年8月号 (2007)【感想(blog)

雑誌1 ■ 5 ■
二十一世紀少年読本ホームページ
更新日:2009年12月28日(月)