マレイシアに関する本 (1)


  1. 南洋經濟研究所・編:「大南洋地名辭典 第三巻 馬來及北西ボルネオ」[223], 丸善 (1942)

  2. 「金子光晴詩集」[111], 現代詩文庫1008, 思潮社 (1975)

  3. 金子光晴:「西ひがし」[44], 中公文庫か-18-3, 中央公論社 (1977)

  4. 金子光晴:「マレー蘭印紀行」[106]中公文庫, 中央公論社 (1978)

  5. 鶴見良行:「マラッカ物語」[122], 時事通信社 (1981)

  6. 加藤祐三・編:「アジアの都市と建築 29 exotic asian cities[421], 鹿島出版会 (1986)

  7. 山下清海:「東南アジアのチャイナタウン」[104], 古今書院 (1987)

  8. 方北方/奥津令子・訳:「ニョニャとババ(娘惹與峇峇)」[115], 井村文化事業社 (1989)

  9. 水島司・編:「暮らしがわかるアジア読本 マレーシア」[109], 河出書房新社 (1993)

  10. 金子光晴:「詩人 金子光晴自伝」[116], 講談社文芸文庫, 講談社 (1994)

  11. 歴史教育者協議会・編:「知っておきたい東南アジアII ◆シンガポール・マレーシア・ブルネイ・インドネシア◆」[110], 青木書店 (1994)

  12. 市川隆:「アジアは街に訊け!」[18], 東洋経済新報社 (1994)

  13. 沢木耕太郎:「深夜特急2 -マレー半島・シンガポール-」[41-2], 新潮文庫さ-7-6, 新潮社 (1994)

  14. 若竹七海, 加門七海, 高野宣李:「マレー半島すちゃらか紀行」[105], 新潮社 (1995)

  15. 「アジアンポップス事典」[15], TOKYO FM出版 (1995)

  16. 松村伸:「超級アジア・モダン 同時代としてのアジア建築」[28], 鹿島出版会 (1995)

  17. 下川裕治:「アジアの田舎町」[29], 双葉社 (1995)

  18. 川上英雄:「激動するアジア音楽市場」[34], シネマハウス (1995)

  19. 風の旅人の会:「堪能! アジアの屋台」[35], 七賢出版 (1995)

  20. 八雲順一:「東南亜細亜快楽旅行記 裸のアジア」[39], データハウス (1995)

  21. 可児弘明, 游仲勲・編:「華僑 華人 - ボーダレスの世紀へ」[80], 東方書店 (1995)

  22. 櫻田政秋, 葭原麻衣:「マレーシア かれいどすこおぷ」[477], アジア・カルチャーガイド12, トラベルジャーナル (1995)

  23. 素樹文生:「上海の西、デリーの東」[47], 新潮社 (1995)

  24. サリーナ・ヘイズ・ホイト(Sarnia Hayes Hoyt)/西村幸夫・監修/栗林久美子, 山内奈美子・訳:「ペナン 都市の歴史(Old Penang)」[113], 学芸出版社 (1996)

  25. 川崎有三:「東南アジアの中国人社会」[118], 世界史リブレット39, 山川出版社 (1996)

  26. 野村進/井上和博・写真:「アジア定住 11カ国18人の日本人」[178], めこん (1996)

  27. 根津清:「東南アジア 丸かじり!」[108], ダイヤモンド社 (1996)

  28. 小須田康:「亜細亜をパソる 電脳役者放浪記 with computer」[31], アスペクト (1996)

  29. 「アジアでギャンブル」[491], Asian Culture Book2, トラベルジャーナル (1996)

  30. 「アジアでポップ」[492], Asian Culture Book3, トラベルジャーナル (1996)

  31. 丸目蔵人:「アジオン・ラヴァーズ Asian Pop Music Digest ver.1.0」[61], 大村書店 (1996)

  32. 岸本葉子:「よい旅を、アジア」[97], 講談社文庫き29-3, 講談社 (1996)

  33. 秋山秀一:「マレーシア 長期滞在者のための最新情報55」[490], ホリディワールド・シリーズ, 三修社 (1996)

  34. 『朱夏』ワークショップ・編:「越境する視線 とらえ直すアジア・太平洋[625], せらび書房 (1996)

  35. 今橋映子・編著:「金子光晴 旅の形象 -アジア・ヨーロッパ放浪の画集-」[117], 平凡社 (1997)

  36. 福井隆也, 桝谷真由美, 加川博之, 内山澄夫:「ガイド マレー半島モンスーン・エクスプレス バンコク←→シンガポール鉄道の旅」[112], 情報センター出版局 (1997)

  37. 陸培春:「観光コースでないマレーシア・シンガポール」[496], 高文研 (1997)

  38. 松岡環:「アジア・映画の都 香港〜インド・ムービーロード」[64], めこん (1997)

  39. 中山可穂:「熱帯感傷紀行 アジアセンチメンタルロード」[114], 大和書房 (1998)

  40. ハイディ・ミューナン(Heidi Munan)/増永豪男・訳:「マレーシア人(Culture Shock! Malaysia)」[119], カルチャーショック05, 河出書房新社 (1998)

  41. 榊原政春:「一中尉の東南アジア軍政日記」[120], 草思社 (1998)

  42. 金子光晴:「アジア無銭旅行」[174], ランティエ叢書18, 角川春樹事務所 (1998)

  43. アジア・ネットワーク・編:「マレーシア現代情報事典」[121], 情報事典シリーズ, ゑゐ文社/星雲社 (1998)

  44. 金子光晴・文/横山良一・写真:「アジア旅人」[81], 情報センター出版局 (1998)

  45. 一条さゆり:「アジアの涯てまで」[82], 賓陽舎 (1998)

  46. 太田勇:「華人社会研究の視点 -マレーシア・シンガポールの社会地理」[166], 古今書院 (1998)

  47. 下川祐治+ぷれすアルファ:「マレー鉄道 途中下車の旅」[125], アジアルートガイド, 双葉社 (1999)

  48. ナイジェル・バーリー(Nigel Barley)/柴田裕之・監訳:「スタンフォード・ラッフルズ-シンガポールを創った男(The Duke of Puddle Dock:Travels in the Footsteps of Stamford Raffles)」[214], 凱風社 (1999)

  49. 多仁安代:「大東亜共栄圏と日本語」[296], 勁草書房 (2000)

  50. 原満三寿:「評伝 金子光晴」[446], 北溟社 (2001)

  51. V. S. ナイポール(V. S. Naipaul)/斎藤兆史・訳:「イスラム再訪(Beyond Belief Islamic Excursions Among the Converted Peoples)(下)」[572-下], 岩波書店 (2001)

  52. グレゴリ青山:「ふたたびの旅。」[512], メディアファクトリー (2002)

  53. V. S. ナイポール(V. S. Naipaul)/工藤昭雄・訳:「イスラム紀行(Among the Believers(下)」[575-下], 岩波書店 (2002)

  54. 小林紀晴:「遠い国」[583], 新潮社 (2002)

  55. 四方田犬彦・編:「アジア映画」[587], 思想読本9, 作品社 (2003)

  56. 鈴村和成:「金子光晴、ランボーと会う マレー・ジャワ紀行[637], シリーズ 生きる思想5, 弘文堂 (2003)

  57. 和賀正樹:「大道商人のアジア」[667], 小学館 (2003)

  58. 井伏鱒二:「徴用中のこと」[1102], 中公文庫, 中央公論新社 (2005)

  59. 泉田英雄:「海域アジアの華人街チャイナタウン 移民と植民による都市形成[1138], 学芸出版社 (2006)

  60. イワサキチエ, 丹保美紀:「マレー半島 美しきプラナカンの世界」[1233], 産業編集センター (2007)

  61. Khoo Su Nin:‘Streets of George Town, Penang’[1281], Areca Books (2007)[英文]

  62. 呉美潤, 邱思妮:‘夜・明 Road to Dawn Filming in Penang[1282], 檳榔出版社(Areca Books) (2007)[中文・英文]

  63. 金子光晴:「世界見世物づくし」[1307], 中公文庫, 中央公論新社 (2008)

  64. 丹保美紀, イワサキチエ:「マラッカ ペナン 世界遺産の街を歩く 大航海時代へのノスタルジアに誘われて[1371], 地球の歩き方 GEM STONE 040, ダイヤモンド・ビッグ社/ダイヤモンド社 (2009)

  65. 「中華電影データブック 完全保存版[1377], キネマ旬報社 (2010)

  66. 金子光晴, 横山良一:「金子光晴の旅 かへらないことが最善だよ。[1408], コロナ・ブックス, 平凡社 (2011)


マレイシア二十一世紀少年読本ホームページ
Copyright © 1999-2011 by Oka Mamiko. All rights reserved.
更新日:2011年3月12日(土)