本 (6)


[501] 李泳泉:‘台灣電影閲覧’影像・台灣14, 玉山社出版 (1998)[中文]
(?・了)
[502] 「中国映画の全貌100 1980-1995」大映・東光徳間 (1995)
(?・未)
[503] NHK“ドキュメント昭和”取材班・編:「皇帝の密約 埋もれた「満州国」最高機密」ドキュメント昭和 世界への登場7, 角川書店 (1987)
(?・10/07/02)
[504] ★☆杉原達:「中国人強制連行」岩波新書785, 岩波書店 (2002)
(02/06/02・13/11/02)
[505] 山根貞男・責任編集:「阪妻 スターが魅せる日本映画黄金時代」太田出版 (2002)
(04/06/02・未)
[506] 金子光晴/桜井滋人・聞き書き:「金花黒薔薇艸紙」小学館文庫, 小学館 (2002)
(06/06/02・未)
[507] 森乾:「父・金子光晴伝 夜の果てへの旅」書肆山田 (2002)
(08/06/02・19/06/02)
[508] 小川和佑:「「三四郎」の東京学」日本放送出版協会 (2001)
(08/06/02・12/06/02)
[509] 田中眞澄:「小津安二郎のほうへ モダニズム映画史論」みすず書房 (2002)
(14/06/02・24/06/02)
[510] 安藤忠雄:「建築に夢をみた」NHKライブラリー149, 日本放送出版協会 (2002)
(14/06/02・未)
[511] 芹田健太郎:「日本の領土」中公叢書, 中央公論新社 (2002)
(06/02・未)
[512] グレゴリ青山:「ふたたびの旅。」メディアファクトリー (2002)
(28/06/02・30/06/02)
[513] 高崎宗司:「植民地朝鮮の日本人」岩波新書790, 岩波書店 (2002)
(28/06/02・未)
[514] 原暉之:「ウラジオストク物語 ロシアと日本が交わる街」三省堂 (1998)
(29/06/02・未)
[515] 夏目漱石:「吾輩は猫である」岩波文庫31-010-1, 岩波書店 (1990)
(?・未)
[516] 夏目漱石:「坊っちゃん」岩波文庫31-010-3, 岩波書店 (1989(1929))
(?・14/04/04)
[517] ★☆夏目漱石:「虞美人草」岩波文庫31-010-5, 岩波書店 (1972(1939))
(?・31/12/87)
[518] ★★夏目漱石:「門」岩波文庫31-010-8, 岩波書店 (1962(1938))
(?・24/05/87)
[519] ★★夏目漱石:「彼岸過迄」岩波文庫31-010-9, 岩波書店 (1968(1939))
(?・02/01/88)
[520] ★☆夏目漱石:「行人」岩波文庫31-011-0, 岩波書店 (1970(1930))
(?・09/01/88【blog】)
[521] ★☆夏目漱石:「こころ」岩波文庫31-011-1, 岩波書店 (1967(1927))
(?・11/01/88)
[522] 夏目漱石:「道草」岩波文庫31-011-3, 岩波書店 (1971(1942))
(?・16/02/88)
[523-上] ★☆夏目漱石:「明暗 (上)」岩波文庫31-011-4, 岩波書店 (1962(1933))
(?・24/02/88)
[523-下] ★☆夏目漱石:「明暗 (下)」岩波文庫31-011-5, 岩波書店 (1962(1933))
(?・04/03/88)
[524] 水村美苗:「續 明暗」筑摩書房 (1990) + → [1198]
(?・02/01/92)
[525] 夏目漱石:「思い出す事など 他七篇」岩波文庫31-011-6, 岩波書店 (1986)
(?・?)
[526] 夏目漱石:「倫敦塔・幻影の盾」新潮文庫な-1-2, 新潮社 (1968(1952))
(?・19/08/92)
[527] 夏目漱石:「硝子戸の中」新潮文庫な-1-15, 新潮社 (1968(1952))
(?・26/01/88)
[528] 夏目漱石:「文鳥・夢十夜」新潮文庫な-1-18, 新潮社 (1976)
(?・未)
[529] H. シュリーマン(Heinrich Schliemann)/石井和子・訳:「シュリーマン旅行記 清国・日本」講談社学術文庫, 講談社 (1998)
(03/07/02・未)
[530] R. フォーチュン(Robert Fortune)/三宅馨・訳:「幕末日本探訪記 江戸と北京」講談社学術文庫, 講談社 (1997)
(03/07/02・未)
[531] 若林幹夫:「漱石のリアル 測量としての文学」紀伊國屋書店 (2002)
(04/07/02・02/10/02)
[532] 「ル・コルビュジエ 建築・家具・人間・旅の全記録」エクスナレッジムック, エクスナレッジ (2002)
(08/07/02・未)
[533] 愛新覚羅浩:「流転の王妃の昭和史」新潮文庫あ-32-1, 新潮社 (1992)
(10/07/02・12/07/02)
[534] 越澤明:「満州国の首都計画」ちくま学芸文庫, 筑摩書房 (2002)
(13/07/02・06/09/02)
[535] 陣内秀信:「歩いてみつけたイタリア都市のバロック感覚」アートセレクション, 小学館 (2000)
(13/07/02・未)
[536-上] ドストエフスキー(Фёдор М. Достоевский)/工藤精一郎・訳:「罪と罰(上巻)(Престчпление И Наказание(vol. I))」新潮文庫ト-1-18, 新潮社 (1987)
(18/07/02・未)
[536-下] ドストエフスキー/工藤精一郎・訳:「罪と罰(下巻)(Престчпление И Наказание(vol. II))」新潮文庫ト-1-19, 新潮社 (1987)
(27/07/02・未)
[537] 「鎌倉の寺 小事典」かまくら春秋社 (2000)
(22/07/02・未)
[538] 吉田茂穗・監修:「鎌倉の神社 小事典」かまくら春秋社 (2001)
(22/07/02・未)
[539] 菊池敏夫, 日本上海史研究会・編:「上海 職業さまざま」勉誠出版 (2002)
(31/07/02・09/09/02)
[540] 里見弴:「満支一見」かまくら春秋社 (1983)
(02/08/02・02/09/02)
[541] 有山輝雄:「海外観光旅行の誕生」歴史文化ライブラリー134, 吉川弘文館 (2002)
(21/08/02・23/08/02)
[542] 林芙美子:「北岸部隊 伏字復元版」中公文庫, 中央公論新社 (2002)
(21/08/02・18/03/04)
[543-上] ドストエーフスキイ(Фёдор М. Достоевский)/米川正夫・訳:「悪霊(上)(Бесы)」岩波文庫32-614-2, 岩波書店 (1989)
(23/08/02・未)
[543-下] ドストエーフスキイ/米川正夫・訳:「悪霊(下)」岩波文庫32-614-3, 岩波書店 (1989)
(05/09/02・未)
[544] 田中千世子:「イタリア・都市の歩き方」講談社現代新書1347, 講談社 (1997)
(24/08/02・27/08/02)
[545] 日比野士朗:「呉淞クリーク/野戦病院」中公文庫, 中央公論新社 (2000)
(27/08/02・03/09/02)
[546] 陣内秀信:「南イタリアへ! 地中海都市と文化の旅」講談社現代新書1446, 講談社 (1999)
(06/09/02・19/09/02)
[547] 浜井幸子:「台湾まんぷくスクラップ」情報センター出版局 (2002)
(06/09/02・10/09/02)
[548-上] 村上春樹:「海辺のカフカ (上)」新潮社 (2002) + → [1011-上]
(12/09/02・15/09/02)
[548-下] 村上春樹:「海辺のカフカ (下)」新潮社 (2002) + → [1011-下]
(12/09/02・17/09/02)
[549] 片倉佳史/姚巧梅・訳:‘台灣日治時代遺跡’玉山社出版 (2002)[中文]
(13/09/02・未)
[550] 伊東忠太, 藤森照信, 増田彰久:「伊東忠太動物園」筑摩書房 (1995)
(15/09/02・09/10/02)
[551] 大佛次郎:「宗方姉妹」角川文庫, 角川書店 (1952)
(15/09/02・29/10/02)
[552] 村上春樹:「遠い太鼓」講談社文庫, 講談社 (1993)
(?・了)
[553] 香山リカ:「ぷちナショナリズム症候群 若者たちのニッポン主義」中公新書ラクレ62, 中央公論新社 (2002)
(20/09/02・26/09/02)
[554] 加藤理:「<古都>鎌倉案内 いかにして鎌倉は死都から古都になったか」新書y071, 洋泉社 (2002)
(20/09/02・31/10/02)
[555] 中国的水辺スタイル 生活選手」LIVING SPHERES Vol. 9, ワールド・ムック389, ワールドフォトプレス (2002)
(27/09/02・未)
[556] ロベール・ボワイエ(Robert Boyer), ピエール=フランソワ・スイリ(Pierre-Francois Souyri)・編:「脱グローバリズム宣言 パクス・アメリカーナを超えて(Mondialisation et regulations: europe et japon face a la singularite americaine)」藤原書店 (2002)
(06/10/02・17/10/02)
[557] 水野衛子, 趙怡華:「中華電影的北京語 中国・台湾映画で学ぶ北京語 名作・名シーン・名セリフ集」キネ旬ムック, キネマ旬報社 (2002)
(08/10/02・23/04/03)
[558] 笠智衆:「俳優になろうか」日本経済新聞社 (1987)
(?・31/10/87)
[559] 笠智衆ほか:「あるがままに」世界文化社 (1992)
(?・?)
[560] 「小津安二郎 <人と芸術>」キネマ旬報2月号増刊, 第358号, 通巻1173号, キネマ旬報社 (1964)
(11/10/02・未)
[561] ★☆高橋哲哉・編:「<歴史認識>論争」思想読本7, 作品社 (2002)
(16/10/02・26/10/02)
[562] 陣内秀信:「シチリア <南>の再発見」淡交社 (2002)
(29/10/02・06/11/02)
[563] 「建築MAP横浜・鎌倉」TOTO出版 (2002)
(29/10/02・未)
[564] ★☆森宣雄:「台湾/日本 - 連鎖するコロニアリズム」インパクト出版会 (2001)
(03/11/02・11/11/02)
[565] 三枝克之:「旅のカケラ パリ*コラージュ」角川書店 (2002)
(12/11/02・未)
[566] 工藤寛正:「図説 東京お墓散歩」ふくろうの本, 河出書房新社 (2002)
(13/11/02・未)
[567] アジア新世紀1 空間」岩波書店 (2002)
(14/11/02・未)
[568] 明星編集部・編:「「明星」50年 601枚の表紙 カラー版」集英社新書0170B, 集英社 (2002)
(15/11/02・未)
[569] ★☆総特集 日朝関係」現代思想11月臨時増刊, vol. 30-14, 青土社 (2002)
(15/11/02・29/11/02)
[570] 「誰にでもわかる20世紀建築の3大巨匠、ル・コルビュジエ,ミース・ファン・デル・ローエ,F. L. ライト」カーサ ブルータス特別編集, マガジンハウス (2002)
(17/11/02・未)
[571] 川本三郎:「今日はお墓参り」平凡社 (1999)
(19/11/02・21/11/02)
[572-上] V. S. ナイポール(V. S. Naipaul)/斎藤兆史・訳:「イスラム再訪(Beyond Belief Islamic Excursions Among the Converted Peoples)(上)」岩波書店 (2001)
(23/11/02・26/01/03)
[572-下] V. S. ナイポール(V. S. Naipaul)/斎藤兆史・訳:「イスラム再訪(Beyond Belief Islamic Excursions Among the Converted Peoples)(下)」岩波書店 (2001)
(27/01/03・21/02/03)
[573] 樋口裕子:「懐旧レトロ的中国を歩く -幻の胡同・夢の洋館」日本放送出版協会 (2002)
(23/11/02・27/11/02)
[574] 「香港映画の黄金時代I」国際交流基金アジアセンター (2002)
(30/11/02・17/12/02)
[575-上] V. S. ナイポール(V. S. Naipaul)/工藤昭雄・訳:「イスラム紀行(Among the Believers)(上)」岩波書店 (2002)
(01/12/02・12/12/02)
[575-下] V. S. ナイポール(V. S. Naipaul)/工藤昭雄・訳:「イスラム紀行(Among the Believers)(下)」岩波書店 (2002)
(08/12/02・25/12/02)
[576] 伊倉退蔵・監修:「保存版 鎌倉・逗子・葉山今昔写真帖」郷土出版社 (2002)
(14/12/02・未)
[577] 若山滋:「漱石まちをゆく 建築家になろうとした作家」彰国社 (2002)
(14/12/02・19/12/02)
[578] 松竹株式会社・編:「小津安二郎 再発見」講談社+α文庫, 講談社 (2002)
(20/12/02・26/05/03)
[579] 和辻哲郎:「古寺巡礼」岩波文庫33-144-1, 岩波書店 (1979)
(25/12/02・01/10/03)
[580] リシャット・ムラギルディン(Rishat Mullagildin):「ロシア建築案内」TOTO出版 (2002)
(28/12/02・未)
[581] ★☆堀田善衛:「歯車・至福千年 堀田善衛作品集」講談社文芸文庫, 講談社 (2003)
(10/01/03・03/02/03)
[582] 山田宏一:「次郎長三国志 マキノ雅弘の世界」ワイズ出版 (2002)
(22/01/03・30/01/03)
[583] 小林紀晴:「遠い国」新潮社 (2002)
(25/01/03・28/01/03)
[584-1] マキノ雅弘:「マキノ雅弘自伝 映画渡世・天の巻」平凡社 (1977)
(27/01/03・26/02/03)
[584-2] マキノ雅弘:「マキノ雅弘自伝 映画渡世・地の巻」平凡社 (1977)
(13/02/03・03/03/03)
[585] 棉棉/三須祐介・訳:「上海キャンディ」徳間書店 (2002)
(01/02/03・09/02/03)
[586] 荒このみ・編著:「7つの都市の物語」NTT出版 (2003)
(17/03/03・31/03/03)
[587] 四方田犬彦・編:「アジア映画」思想読本9, 作品社 (2003)
(20/03/03・12/04/03)
[588] 前川健一:「旅行記でめぐる世界」文春新書305, 文藝春秋 (2003)
(22/03/03・25/03/03)
[589] 石崎等, 中山繁信:「夏目漱石博物館 その生涯と作品の舞台」建築の絵本, 彰国社 (1985)
(22/03/03・未)
[590-上] 井上和男・編:「小津安二郎全集[上]」新書館 (2003)
(02/04/03・未)
[590-下] 井上和男・編:「小津安二郎全集[下]」新書館 (2003)
(02/04/03・未)
[590-別] 井上和男・編:「小津安二郎全集[別巻]」新書館 (2003)
(02/04/03・07/04/03)
[591] 渡辺満里奈:「満里奈の旅ぶくれ -たわわ台湾-」新潮文庫わ-7-1, 新潮社 (2003)
(24/04/03・25/04/03)
[592] ★☆村上政彦:「「君が代少年」を探して 台湾人と日本語教育」平凡社書155, 平凡社 (2002)
(25/04/03・28/04/03)
[593] 藤森清・編著:「漱石のレシピ 『三四郎』の駅弁」講談社+α新書141-1B, 講談社 (2003)
(25/04/03・06/05/03)
[594] 「いま、小津安二郎」Shotor Library, 小学館 (2003)
(29/04/03・26/05/03)
[595] 祝文君:‘美麗時光 張作驥及其獨立製片’影響電影雑誌社 (2002)[中文]
(01/05/03・未)
[596] 易智言, 楊雅喆:‘藍色大門’新雨出版社 (2002)[中文]
(01/05/03・未)
[597] 李乾朗, 兪怡萍:‘古蹟入門’遠流出版 (1999)[中文]
(01/05/03・未)
[598] 戴震宇:‘台灣的老火車站’台灣地理百科03, 遠足文化 (2001)[中文]
(04/05/03・未)
[599] 黄沼元:‘台灣的老街’台灣地理百科16, 遠足文化 (2002)[中文]
(04/05/03・未)
[600] ‘2001歴史建築百景專輯’行政院文化建設委員會 (2002)[中文]
(04/05/03・未)

本1 ■ 6 ■ 10111213
二十一世紀少年読本ホームページ
更新日:2007年12月20日(木)